源氏物語アカデミー

トップページ

おさそい

過去のアカデミー内容

紫式部顕彰会について

ブログ

お問い合わせ



源氏物語アカデミー


越前市

これまでの歩み

第1〜5回 第6〜10回 第11〜15回 第16〜20回
 第21〜25回 第26〜30回 第31回〜

第11回(平成10年)

期間 平成10年10月23日〜25日
テーマ 源氏物語と響(ひびき)
セミナー 「おもしろ源氏物語」 ●園田学園女子大学教授:福嶋昭治
散策 今立町和紙の里
解説 「平家琵琶・演目の背景」 ●同志社女子大学教授:朧谷寿
演奏 中国古箏演奏会:伍芳  筑前琵琶:上原まり
宴席 平安を偲ぶ「紫きぶ御膳」・「越前料理」
原文講読 「若菜の巻の女楽」 ●園田学園女子大学教授:福嶋昭治
鑑賞 「渡辺玉花 源氏物語五十四帖絵展」

第12回(平成11年)

期間 平成11年10月29日〜31日
テーマ 源氏物語と詠(うた)
セミナー 「源氏物語はおもしろい」 ●園田学園女子大学教授:福嶋昭治
散歩 語り部と歩くたけふのまち
原文講読 「源氏物語と百人一首」
●日本女子大学教授:後藤祥子
講義 「和歌懐紙と歌切れ」
●京都国立博物館普及室長:下坂守
公演 今昔歌留多合戦:福井県かるた協会
鼎談 「小倉百人一首の歌に見る女性の恋愛観」
●東洋大学教授:神作光一
●歌人:道浦母都子 ●歌人:水原紫苑
解説 百人一首物語:神作光一
宴席 平安を偲ぶ「紫きぶ御膳」・「越前料理」
散策 紫式部公園・日野の峰ゆかりの地
展示 小倉百人一首フェア

第13回(平成12年)

期間 平成12年10月20日〜22日
テーマ 源氏物語と住(すまう)
講義 「千年時王朝の世界」 ●同志社女子大学教授:朧谷寿
「源氏物語はおもしろい−物語と建物−」
●園田学園女子大学教授:福嶋昭治
散歩 武生の路地めぐり
原文講読 「中川の宿−帚木・空蝉巻」 ●日本女子大学教授:後藤祥子
講演 「源氏物語の住まい」 ●中部大学教授:池浩三
公演 伝統に生きる匠の技:宮大工 直井光男
演奏 王朝鈴慕:篠笛奏者 平林火山
宴席 平安を偲ぶ「紫きぶ御膳」・「越前料理」
探訪 重文 大塩八幡宮拝殿
鑑賞 岡田元史復元絵画 国宝源氏物語絵巻展

第14回(平成13年)

期間 平成13年10月26日〜28日
テーマ 源氏物語と宴(うたげ)
講義 「国司下向の様子−因幡守平時範を例に−」
●同志社女子大学教授:朧谷寿
散歩 武生の路地めぐり
原文講読 「花宴を読む」 ●園田学園女子大学教授:福嶋昭治
講演 「源氏物語と宴」 ●駒沢大学教授:高橋文二
公演 境迎え・着任の儀式:劇団たけぶえ
宴席 越前大饗
現地講義 「登場人物はかく動いた−物語の再現−」
●園田学園女子大学教授:福嶋昭治

第15回(平成14年)

期間平成14年10月18日〜20日
テーマ源氏物語と書(しょ)
講義「御堂関白記−自筆本に親しむ」
●同志社女子大学教授:朧谷寿
展示「紫紙金泥書によみがえる平安の文化」
●福島久幸作品展
実演「越前和紙、伝統の手漉きの技を見る」
●人間国宝:岩野市兵衛
解説考証「紫紙金泥書によみがえる平安の文化」
●書家・歯科医師:福島久幸
原文講読「梅枝を読む」 ●園田学園女子大学教授:福嶋昭治
講演「日本が世界でもっとも輝いたとき『書と源氏物語』」
●書家・京都精華大学教授:石川九楊
宴席越前遊宴
散策(一)利家とまつ−縁の地を訪ねて
散策(二)万葉の里・花筐の里を訪ねて

第1〜5回 第6〜10回 第11〜15回 第16〜20回
 第21〜25回 第26〜30回 第31回〜

源氏物語アカデミー委員会
〒915-0832 福井県越前市高瀬2-3-3 越前市文化センター内
 TEL 0778-23-5057 FAX 0778-21-1795

Copyright (C) 2008 源氏物語アカデミー委員会 All Rights Reserved.